「プロジェクト推進に関するアンケートモニター調査」結果大公開!!

アイリサーチアンケートモニターの方にご回答いただいた「プロジェクト推進に関するアンケートモニター調査」結果を発表。ご協力いただいたみなさまどうもありがとうございました。

アンケートモニター結果ピックアップ

プロジェクトマネジャー(PM)が原因でプロジェクトが迷走したり炎上したりした経験がありますか。(単数回答)【n=700】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)が原因でプロジェクトが迷走したり炎上したりした経験がありますか

約4割が「経験したことがある」と回答

完成までのスケジュールを立て、チームメンバーとともに開発をする新サービス開発や、予算内に実施できるようにスケジュールや計画を推進する社員の新規採用など、企業内には多くのプロジェクトが存在します。

そのプロジェクトの意思を決定し、品質やコスト、納期などすべてに責任を持ち、前提・制約の中でプロジェクトを成功に導く役割を果たすのがプロジェクトマネジャー(PM)。 そのPMが原因でプロジェクトが迷走したり、炎上したりした経験があるかをプロジェクトメンバーにお聞きしました。その結果、38.0%が「経験したことがある」と回答。3人に1人以上が、PMが原因と考えられる理由で、プロジェクトが迷走したり、炎上したりした経験があるようです。

プロジェクトが迷走・炎上したのはプロジェクトマネジャー(PM)の何が原因だと思いますか。(複数回答)【n=266】

アンケートモニター結果 プロジェクトが迷走・炎上したのはプロジェクトマネジャー(PM)の何が原因だと思いますか。

意見一致ができてないができていないことが原因だと考える方が最多

プロジェクトが迷走したり、炎上したりした原因だと思うものをお聞きしたところ、最も多い回答は「プロジェクトに関わる人達の合意形成ができていなかったから」となり48.9%が回答しました。次いで「プロジェクトの進捗を見える化をしなかったから」41.7%、「プロジェクトの計画・目標設定能力が足りなかったから」39.8%と続きます。プロジェクトマネジャー(PM)のスキル不足が原因でプロジェクトが迷走・炎上したと感じているようです。また、「はっきりとした指示をしなかったから」、「コミュニケーション力が足りなかったから」などPMのマインドに対する不満の声も多く集まりました。

あなたが今までに経験したプロジェクトでのプロジェクトマネジャー(PM)のスキルについて当てはまるものをお答えください。(単数回答)【n=700】

アンケートモニター結果 プロジェクトでのプロジェクトマネジャー(PM)のスキルについて当てはまるものをお答えください

「スキル不足のPMが多い」と感じている

プロジェクトメンバーへ、PMのスキルについてお聞きすると合計67.6%が「スキル不足のPMが多い」と感じていることがわかりました。

あなたは、自社のプロジェクトマネジャー(PM)は、PMとしての仕事ができない『名ばかりPM』だと思いますか。(単数回答)【n=700】

アンケートモニター結果 自社のプロジェクトマネジャー(PM)は、PMとしての仕事ができない『名ばかりPM』だと思いますか。

6割以上の方が自社のPMが『名ばかりPM』だと思っている

自社のプロジェクトマネジャー(PM)は、「プロジェクトマネジャー」という役職名がついているだけで仕事のできない『名ばかりPM』だと思うと回答したプロジェクトメンバーは17.4%、「やや思う」と回答したのは47.4%、合計64.9%が自社のPMが『名ばかりPM』だと思っているようです。

あなたは、プロジェクトマネジャー(PM)の進行によって社内の人間関係が悪くなったと感じた経験はありますか。(単数回答)【n=700】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)の進行によって社内の人間関係が悪くなったと感じた経験はありますか

半数以上が経験があると回答

プロジェクトマネジャー(PM)の進行によって、社内の人間関係が悪くなった経験があるかをプロジェクトメンバーにお聞きしたところ、55.9%と半数以上がその経験があることがわかりました。PMの進行によりプロジェクトがうまく推進せず、社内の人間関係にも悪影響を及ぼしてしまっているようです。

あなたがプロジェクトマネジャー(PM)によって、プロジェクトメンバーとの人間関係が悪くなったと思う理由をお答えください。(複数回答)【n=391】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)によって、プロジェクトメンバーとの人間関係が悪くなったと思う理由をお答えください

「PMの仕切りが悪かったから」がトップ

次いでプロジェクトマネジャー(PM)によって、プロジェクトメンバーとの人間関係が悪くなってしまったと思う理由をお聞きしました。その結果、「PMの仕切りが悪かったから」56.8%、「PMが無駄な作業を生み出したから」42.7%、「PMの技術的知識、プロジェクト経験が乏しかったから」35.8%がTOP3となりました。

あなたがプロジェクトマネジャー(PM)として携わった案件で、プロジェクトがうまくいかなかった経験はありますか。(単数回答)【n=300】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)として携わった案件で、プロジェクトがうまくいかなかった経験はありますか

PM自身もプロジェクトがうまく進行していないことを自覚している

次いで、プロジェクトマネジャー(PM)経験者に対し、携わった案件でうまくいかなかった経験をお聞きすると、70.3%が「ある」と回答しました。プロジェクトメンバーだけではなく、PM自身もプロジェクトがうまく進行していないことを自覚しているようです。

プロジェクトがうまくいかなかった理由をお答えください。(複数回答)【n=211】

アンケートモニター結果 プロジェクトがうまくいかなかった理由をお答えください

プロジェクトに対する意識や体制の問題が垣間見える結果

プロジェクトがうまくいかなかった理由をお聞きしたところ、最も多い回答は「プロジェクトマネジャー(PM)としてスキル不足だったから」となり、37.0%が回答しています。また、第3位には「上司に相談したが、具体的なアクションまでサポートしてくれなかったから」がランクインし、企業のプロジェクトに対する意識や体制の問題が垣間見える結果となっています。

プロジェクトマネジャー(PM)をしていた際に上司や会社に対し不満を感じたことをお答えください。(複数回答)【n=300】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)をしていた際に上司や会社に対し不満を感じたことをお答えください

サポートや教育が足りない

プロジェクトマネジャー(PM)が上司や会社に対しての不満を感じたこととしては、「PMにすべてを任せすぎている」37.0%、「PMへの教育が足りない」33.0%と回答した方が多い結果となっています。 スキルが足りないと自覚しているPMが存在するのに対し、サポートや教育が足りないという企業の問題がありそうです。

あなたは、プロジェクトマネジャー(PM)を経験し、PMを辞めたい、会社を辞めたいと思った経験はありますか。(単数回答)【n=300】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)を経験し、PMを辞めたい、会社を辞めたいと思った経験はありますか

会社を辞めたいと思った経験が半数を超える結果

多くのプロジェクトマネジャー(PM)が不満を感じていることが調査から判明しましたが、さらに、PMを辞めたいと思った経験があると答えたのは計70.3%にも上りました。 会社を辞めたいと思った経験も計57.0%と半数を超える結果となり、PMには大きなストレスが掛かっていることがわかります。

プロジェクトマネジャー(PM)に対する不満をお答えください。(複数回答)【n=200】

アンケートモニター結果 プロジェクトマネジャー(PM)に対する不満をお答えください

最も多い回答は「スキルが不足している」

次いで、プロジェクトマネジャー(PM)を任命した経験のある役職者に対し、PMに対する不満をお聞きしました。最も多い回答は「スキルが不足している」26.5%となり、次いで「無駄な工数が多い」23.0%、「プロジェクト成功に向けたマインド不足」20.0%と続きます。企業の役員クラスでもPMのスキル不足を感じているようです。

あなたがお勤めの企業ではプロジェクトマネジャー(PM)の教育の重要性を認識し教育していますか。(単数回答)【n=1200】

アンケートモニター結果 お勤めの企業ではプロジェクトマネジャー(PM)の教育の重要性を認識し教育していますか

役職クラスとプロジェクトメンバー、PMで意識のズレ

企業はプロジェクトマネジャー(PM)の教育の重要性を意識し教育しているかをお聞きしました。その結果、意識している計、教育している計ともに、役職クラスとプロジェクトメンバー、PMで大きな差がある結果となっています。プロジェクトメンバー、PMは半数以上が「教育していない」と感じているのに対し、役員クラスは38.5%のみとなっています。 この意識のズレを修正するには企業全体での取り組みが必要なのかもしれません。

調査概要
【調査の方法】
株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
【調査対象】
アイリサーチ登録モニターのうち、全国の25~59歳でプロジェクト制度がある企業にお勤めのビジネスパーソンを対象に実施
【有効回答数】
1200名(プロジェクトメンバー経験者:700名、プロジェクトマネジャー経験者300名、会社役員200名)
【調査実施日】
2020年1月17日(金)~2020年1月20日(月)

いかがでしたか。これからもアイリサーチではポイントがもらえるアンケートの実施、みんなが気になるアンケートの結果発表を行っていきます。

お寄せいただいた貴重なアンケート結果はサービスや商品改善に活かされます。今後もよろしくお願いいたします。

アイリサーチはカンタンなアンケートにお答えいただくだけで、 ラクラクお小遣い稼ぎが可能。
ためたポイントは、現金や電子マネーなどに交換できます。