アイリサーチアンケートモニターの方にご回答いただいた「節約に関するアンケートモニター調査」結果を発表。ご協力いただいたみなさまどうもありがとうございました。
アンケートモニター結果ピックアップ
あなたの世帯における、支出金額をお答えください。(単数回答)【n=1200】

スマートフォンの普及により、「通信費」が「食費」の次に世帯の支出が高いことが判明
世帯における支出金額をお聞きしたところ、全体では上記のような結果となりました。各項目で第1位となったのは、「食費(外食費含む)」は「50,000円以上」32.0%、「通信費」は、「10,000円~20,000
円未満」48.6%、「被服費」は「5,000円未満」37.2%、「教育費」は「10,000円~20,000円未満」25.6%となりました。また10,000円以上の支出の割合が高い項目は、「食費(外食費含む)」92.5%、「通信費」73.9%となりました。スマートフォンの普及により、「通信費」が「食費」の次に世帯の支出が高いことが分かりました。固定電話以外にも、個人が持つ携帯電話の通信費が支出金額を押し上げているのかもしれません。
あなたの世帯における、理想の支出金額をお答えください。(単数回答)【n=1200】

現実の支出金額と理想の支出金額のギャップが1番大きかったのは、「通信費」
次いで理想の支出金額をお聞きしたところ、上記のような結果となりました。10,000円以上の合計金額で、現実の支出金額と理想の支出金額のギャップが1番大きかったのは、「通信費」でした。現実では10,000円以上の支出がある割合が73.9%だったのに対して、理想の支出金額で10,000円以上とお答えした方は47.1%と、26.8ポイントの差がある事が分かりました。「通信費」で最も多かった回答は、「5,000円~10,000円未満」39.8%となり、現実で最も多かった回答「10,000円~20,000円」48.6%と比べ、半分程度に抑えたい意向があることが分かりました。
あなたのお子様に携帯電話を初めて買い与えた学齢をお答えください。(単数回答)【n=555】

第1位「小学1年生の時」17.7%、第2位「中学1年生の時」17.5%
お子様に携帯電話を初めて買い与えた学齢をお聞きしたところ、上記のような結果となりました。最も多い回答は「小学1年生の時」17.7%となり、次いで「中学1年生の時」17.5%となりました。小・中学校ともに、入学するタイミングで買い与える方が多いことが分かりました。また、未就学児と小学1年生~6年生までを合計すると69.8%となり、約7割の方が中学校に進学するまでに携帯電話を買い与えている事が分かりました。
※内閣府発表の「平成25年度青少年のインターネット利用環境実態調査」

内閣府が発表している「平成25年度青少年のインターネット利用環境実態調査」で、年々青少年のスマートフォンの所有率が増えている事が分かります。
あなたは、お子様に携帯電話を持たせたいか持たせたくないか、それぞれの理由をお答えください。(複数回答)

「持たせたい」理由第1位「緊急時に連絡がとれるように」、「持たせたくない」理由第1位「利用料金が負担になるから」
お子様に携帯電話を持たせていない方に、お子さまに携帯電話を持たせたい・持たせたくない、それぞれの理由を聞いてみました。「持たせたい」理由の第1位は、「緊急時に連絡がとれるように」83.3%、次いで「塾等からの帰宅時間を連絡させるため」25.5%となりました。お子様がどこにいるか心配する親心が伺えます。また「持たせたくない」理由の第1位は、「利用料金が負担になるから」63.7%となりました。やはり家計の負担になることを最も懸念しているようです。
あなたの節約状況についてお答えください。(単数回答)【n=1200】

「食費」を節約の対象としている方が多い
節約状況についてお聞きしたところ、「節約している」と回答した方が最も多い項目は「食費(外食費含む)」で64.6%となりました。やはり「食費」は節約の対象として大きいようです。また、「節約したいが方法が分からない」と回答した方が最も多い項目は「通信費」46.5%となりました。
あなたが今後最も節約をしたいと思うものをお答えください。(複数回答)【n=776】

第1位「通信費」34.5%
今後最も節約をしたいと思うものをお聞きしたところ、「通信費」で34.5%でした。前問で「節約したいが方法が分からない」の1位だった「通信費」は、節約の対象としたい方が多いことが分かりました。お子様の携帯電話の保有も増え、家計の支出金額が多い「通信費」は、家庭の節約ポイントになりそうです。
調査概要
- 【調査の方法】
- 株式会社ネオマーケティングの運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
- 【調査対象】
- アイリサーチ登録モニターのうち、お子様がいらっしゃる方の中で、お子様が6歳~15歳の全国の20歳以上の母親を対象に実施
- 【有効回答数】
- 1200人(お子様が小学低学年・中学年・高学年・中学1年生・中学2年生・中学3年生:各200人)
- 【調査実施日】
- 2015年3月17日(火)~2015年3月18日(水)
いかがでしたか。これからもアイリサーチではポイントがもらえるアンケートの実施、みんなが気になるアンケートの結果発表を行っていきます。
お寄せいただいた貴重なアンケート結果はサービスや商品改善に活かされます。今後もよろしくお願いいたします。