約8割が浴衣を所有していることが判明
現在持っている浴衣の枚数をお聞きしたところ、回答が最も多かったのは「1着」40.8%、次いで「2着」25.6%となりました。「持っていない」は22.4%となり、15歳~35歳女性の8割近くが浴衣を所有していることがわかりました。
アイリサーチアンケートモニターの方にご回答いただいた「浴衣に関するアンケートモニター調査」結果を発表。ご協力いただいたみなさまどうもありがとうございました。
現在持っている浴衣の枚数をお聞きしたところ、回答が最も多かったのは「1着」40.8%、次いで「2着」25.6%となりました。「持っていない」は22.4%となり、15歳~35歳女性の8割近くが浴衣を所有していることがわかりました。
昨年浴衣を着て出かけた回数と、今年浴衣を着て出かけたいと思う回数をお聞きしました。昨年浴衣を着て出かけた回数として回答が多かった順に「1回」16.8%、次いで「2~3回」10.6%となりました。今年浴衣を着て出かけたいと思う回数も同じく「1回」32.6%、「2~3回」23.2%の順となりましたが、昨年浴衣を着て出かけた回数を比べて、それぞれ回答割合が多くなっています。今年はもっと浴衣を着て出かけたい気持ちがあることがこのグラフから読み取れます。
ひと夏の間に何度も浴衣を着ない理由は「着付けが大変であること」55.2%が最も多くなりました。一人で浴衣を着られないと、着付けの出来る人や美容院などに着付けを頼むことになり、気軽に何度も着て出かけるのは難しいのかもしれません。また「特に着て出かける機会がないと感じること」と回答した方も48.8%おり、なかなか浴衣を着て出かける機会がないという方も多いようです。
ではどのようなことが浴衣を着るきっかけになるのでしょうか。最も回答が多かったのは「浴衣を着て出かけたい場所・イベントがあること」53.4%となりました。夏祭りや花火大会など浴衣がふさわしい場所・イベントがあれば着たいと感じる方が多いようです。次いで「浴衣を着ようと誘われること」37.2%となりました。一人だけ浴衣を着るのではなく、出かける相手といっしょに浴衣を着て楽しみたいと思う方が多いのでしょうか。
浴衣を着て出かけることがトレンドになれば、浴衣を着ることが増えると思うかを聞いたところ、「はい」と回答した方が、半数近くの47.8%となりました。特別な時でなくても浴衣を着て出かけることがおしゃれ、といった風潮になれば、街に浴衣姿の女性が増えるかもしれません。
・濃く、はっきりとした色目のもの。(16歳)
・可愛い花柄。(19歳)
・古臭くない古典柄で、大人っぽくて上品だけどオシャレなもの。(22歳)
・紫色の大人っぽい、蝶の絵が入っているものがいいです。(25歳)
・古典柄で色を現代風にアレンジしたもの。(31歳)
・古風な動物モチーフ。うさぎやトンボ、金魚など。花柄ばかりで飽きてしまったから。(34歳)
・からし色の浴衣。10年前に似合う年上の女性を見たことがあって素敵だと思ったので。(35歳)
年代別に回答数の多いキーワードを見ると、年代により、着たいと思う浴衣のイメージに違いがあることがわかりました。10代は明るく可愛い浴衣、20代は古典柄、シック、ポップなど好みがさまざま、30代は日本の伝統的な色柄や、大人の色気が増すにつれ似合う渋い色やデザインを着こなしたいと思う傾向があるようです。また年代を共通して人気の色は「黒」となりました。
いかがでしたか。これからもアイリサーチではポイントがもらえるアンケートの実施、みんなが気になるアンケートの結果発表を行っていきます。
お寄せいただいた貴重なアンケート結果はサービスや商品改善に活かされます。今後もよろしくお願いいたします。
アイリサーチはカンタンなアンケートにお答えいただくだけで、
ラクラクお小遣い稼ぎが可能。
ためたポイントは、現金や電子マネーなどに交換できます。